マグネットバー・逆転の発想?
DULTONのマグネットバー。
カウンター奥の壁で使ってる便利モノです。
とりあえずの保管場所として、
いろいろ貼ったり飾ったりして楽しんでます。
このマグネットバー、何がいいって、
黒い2本のライン部分が強力磁石になっているので、
磁石にくっつく物なら(クギでもピンでも)
何でもくっついちゃうのですよ。
普通のマグネットボードって
磁石じゃないとくっつかないじゃないですか。
でもコレは自身が磁石なので、
マグネットじゃなくてもくっつくの。
まさに逆転の発想ですよねー。(なるほどー)
私は お菓子の型とかボビンとかビンの王冠とか、
意外なモノをマグネット代わりに使って楽しんでいます。
(これはくっつくかなぁ。。。なんて、試してみるのもまた楽しい。
どうやら、鉄とかニッケルなんかがくっつくらしい・・・)
しかも強力マグネットなので、
けっこう重いものも挟めちゃいます。
自宅でも 「学校のプリント類」用に使ってるのですが、
マグネットの代わりに使ってる物は・・・・
なんと巨大ネジとゲーセンのコイン
(それ持ち帰り禁止っ!)
なかなか可愛くって便利モノなのですが、
本来はキッチンで包丁やレードル類を
くっつけて使うのが正しい使い方なようです。
・・・・・・便利に使えてるから、これでも良いですよね。
October.14.2005 /fumi
![]() Victorinox ビクトリノックス マグネティック・ナイフバー |
DULTON社のはすでに廃番らしいのですが、
イメージはこんな。
- 関連記事